認知症「回想法」モニター募集

認知症や認知症のおそれがある方々に希望をもたらす「回想法」

まんてん録では、ご自身やご家族の実際の写真を活用した回想法を実施することで、認知症の症状や心にどのような変化が現れるのかを検証するためのモニター試験を実施しております。

回想法とは

回想法は、認知症患者が過去の出来事や思い出を語り、思い出すことで感情や記憶を刺激する心理療法です。1960年代にアメリカの精神科医ロバート・バトラー博士によって創始されました。主に写真、音楽、懐かしい物品などを用いて行われます。

回想法によって期待できる効果

記憶力の
維持と改善

感情の安定と
ポジティブな
気持ちの喚起

自尊心の向上

コミュニケーション
能力の向上

モニター試験

今回のモニター試験は、写真デジタル化サービスを提供している『まんてん録』が実施いたします。

対象者:

1.本人またはご家族が認知症と診断されている方
2.本人またはご家族に認知症の疑いがある方
3.認知症のことが気になる方
4.ご家族(または友人・知人)が認知症ではないかと心配されている方
上記1.〜4.のいずれかに該当し、ご家族と同居している、または月に一度以上接する機会があるという方

参加条件:

・昔のご自身・家族の写真アルバムが2冊以上あること
・まんてん録で20,000円以上のデジタル化サービスをご注文いただけること
・家族や友人と一緒にスライドショーを観ること
・3回(事前、1か月後、3か月後)のWebアンケートに本人またはご家族の方が回答すること

募集人数:

  50名程度

モニター試験の参加特典

モニター試験にご参加いただいた方には、シール式アルバムのデジタル化サービスを特別割引料金でご提供いたします。

記憶力の
維持と改善

収納枚数200枚までのアルバム
1冊あたり通常6,980円が5,000円に!

充実したデジタル化サービス

AI補正・ 白黒写真
のカラー化
(画質や色あせなどを AIでキレイに鮮明に)

ゆっくり流れる
スライドショー
(オルゴール
音楽付き)

デジタル化した原本の
供養と廃棄
(返却も可能)

モニター試験の流れ

モニター試験の応募からの流れを簡単に紹介させていただきます。

1. 応募フォームに記入

下記のフォームに必要事項を入力ください。

2. 事前アンケートに回答

発送キットがご自宅に届きます。

3. 発送キットの到着

発送キットがご自宅に届きます。

4. 発送キットに詰めて送付

発送キットに写真・アルバムを詰めて『まんてん録』へお送りください。

5. お見積もり・お支払い

見積書を作成いたします。見積もり内容にご同意いただける場合はクレジットカードなどでお支払いください。ご納得いただけなかった場合は、着払いにて返却させていただきます。

6. DVDの受け取り

約4週間後にご自宅にDVD(データ用・テレビ用)が届きます。

7. ご家族でスライドショーを楽しむ

ご家族の皆さんと昔の写真をテレビやモニターで楽しみください。

8. 事後アンケートに回答

DVDがご自宅に届いてから1か月後・3か月後の2回に渡り、アンケートにお答えください。

応募はこちら

認知症「回想法」モニター試験 応募フォーム

デジタル化する項目を選択した後、住所・名前等を入力し送信をクリックしてください

シール式アルバム

ポケット式アルバム

卒業アルバム

バラ写真

フィルム

ビデオ

まんてん録のご紹介

まんてん録は、株式会社RABITONの100%子会社である株式会社まんてんRが運営しています。RABITONの創業の地でもある兵庫県西脇市の田舎町、人口400名足らずの集落で最先端のAIを活用した写真デジタル化事業を行っています。

兵庫県西脇市のメインオフィスです。

お客さまの写真やアルバムは、まんてん録にお預けいただいている間、丁寧に管理しています。

広大な土地を活かし、デジタル化サービスの作業は全て国内(兵庫県西脇市)で実施しています。デジタル化作業は20人程度の従業員が丁寧に行っています。

まんてん録の特徴

① 白黒写真をカラーに

AIの自動補正で色を予測し、鮮やかに再現いたします。
※白黒写真は、カラーとモノクロの2種類のデータをお渡しします。

② AI補正で高画質

傷・汚れ・色褪せを自動で補正し、高画質で蘇らせます。

③スライドショーで納品

デジタル化した写真のスライドショーを作成いたします。テレビやパソコンで映せるので、家族みんなで昔の思い出を楽しく振り返っていただけます。

写真供養・廃棄

まんてん録ではお客さまのご希望に沿って、デジタル化後の写真供養・廃棄を無料で承っております。

近隣のご住職を施設に招き、ご供養とお焚き上げを実施しています。

思い出の詰まった写真を、最後まで大切にお見送りさせていただきます。

インクロムグループのご紹介

今回のモニター試験はまんてん録が実施いたしますが、アンケートの解析・データ管理などは関連会社である株式会社インクロムCROが実施する予定です。

インクロムグループ(株式会社インクロムおよび株式会社インクロムCROの総称)では、治験のトータルサポートを行っています。1983年に治験事業を開始して以来、2,200試験以上の治験をサポートしてきました。ドラッグストアでおなじみの目薬や花粉症薬をはじめ、糖尿病・肥満症・高血圧症の薬、インフルエンザ治療薬など、さまざまな医薬品の開発に携わっています。

お問い合わせ

0795-24-0001

hello@manten.world

LINEでのお問い合わせも承っております

右のQRコードを読み取るか、クリックしてお友達登録してください

LINEでのお問い合わせも
承って
おります

下のQRコードを読み取るか、
タップしてお友達登録
してください

回想法にてついてもっと知る

認知症と回想法:記憶と感情をつなぐ新たなアプローチ

認知症の回想法は、アメリカの心理学者ロバート・バトラーが1960年代に提唱した心理療法のひとつです。認知症ケアにおいては、患者の昔の思い出を呼び起こすことが、心理的・感情的にプラスの効果をもたらすとされています。 まんてん録では、回想法のモニター試験を継続的に実施することによって、回想法の科学的根拠を示して普及の後押しをしたいと考えています。

続きを読む»

認知症の初期症状:早期発見と対策

認知症は、記憶、判断、コミュニケーション、行動、感情の制御など、多くの精神機能が低下する病気の一種です。これは単なる「物忘れ」とは異なり、日常生活に大きな影響を与えることがあります。本記事では、認知症の初期症状を理解し、早期発見と対策を目指すためのガイドを紹介します。

続きを読む»

ご注文ありがとうございます

ご注文
ありがとうございます

このたびは「まんてん録」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

内容に確認が必要な場合、担当者よりご連絡させていただくことがあります。


発送キットは2営業日以内に発送いたします。

準備が整い次第、再度、メールでご内させていただきます。

 

同じ内容のメールを hello@manten.world より送信しております。

届いていない場合は、迷惑メールフォルダやゴミ箱などもご確認ください。